
日時 | 10月13日(火) 11:15~12:00 |
---|---|
イベント名 | [生活の中の防災] 食の防災 【ZOOMで体験講座】 非常用炊出袋を使った災害食をつくろう |
会場 | 京王プラザホテル4階 花 〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1 |
セミナー概要 |
★要・事前申込(定員:10名) 参加申込者には「非常用炊飯袋」と「レシピ集」をお送りいたします★ ~災害時だからこそ温かいごはんを食べましょう~ 非常食として乾パンやアルファ化米の備えも有効ですが、冷蔵庫の中にこそ多くの食材が眠っています。それをいかに少ないお水で、汚れ物や排水を最低限に抑えて調理するか。このセミナーワークショップでは、実際に食材を余さず最低限の水で調理できる「非常用炊飯袋」をご紹介します。 |
講師 |
公益社団法人 SL災害ボランティアネットワーク 会員 平田 千重 公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク 会員 三澤 由美子 公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク 天寺 純香(常務理事) |
講師プロフィール |
公益社団法人SL災害ボランティアネットワークは、首都圏での大規模災害に備えて、防災・減災の知識・技術の維持向上を図り、地域防災力の向上を図ることを目的に活動をしている団体です。 今回は、当会発行の「災害時でも温かいごはんを~非常用炊出袋レシピ集~」の著者3名による、実習を行います。 家にあるもので災害に備えようをテーマに、地域の出前講座でも非常用炊出袋を使った災害食実習を行っています。 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 日本環境保健機構 03-6869-8270 平日9:00~18:00 |